【案件紹介】デックスッド 幅接ぎ加工

2024.07.02

樹種:デックスウッド(ポプラ サーモ処理材)

サイズ:0.9m×20mm厚×300mm幅

加工:幅接ぎ、サンダー仕上

 

ちょっとした棚の天板材として、幅接ぎ材のご注文がありました。

茶系の樹種となると、ブラックウォールナットやチーク等あるが、高コストなのが難点。

デックスウッドという製品は、ポプラをサーモ処理という乾燥方法を経て、化学変化により茶系色に変色しています。。

変色なので表面だけでなく、内部も同色に変色しているため、削って使用しても問題ありません。

 

重さもウォールナット等に比べて軽いため、扱いも良好かつ、加工しやすい素材です。

サーモ処理により絶乾状態になるため、含水率の変化による変形もなくなります。

 

 

 

幅接ぎ材や、指定サイズの1枚板などのご注文を少量でも受け付けております。

木を使って模様替えしたいという想いの方、是非ご相談ください。

 

 

 

 

 

 

製作:勉強机 

2023.03.17

勉強机の製作依頼があり、先日無事納めることができました。

2023年4月から小学生になる子に向けての大事な勉強机。

勉強机
勉強机 ※正面

 

希望はウォールナット色の天板だったので、ここは張り切ってブラックウォールナット幅接ぎ材。

側板、脚材はコントラストを出すためにWオークを選択。

 

勉強机
天板と脚材のコントラスト

 

仕様

天板:ブラックウォールナット(4枚接) 1200×600

足材:Wオーク

側板:Wオーク

塗装:自然オイル(クリア)

 

勉強机
引き出し(2か所)付き

天板と脚材 それぞれの樹種をお選びいただいて、製作出来る様にしております。

国産材ではナラ、サクラ、キハダ。外材ではオーク、ウォールナット等。

何かしらの思いがありましたら、お気軽にお問合せください。

お問い合わせ

【製作中】寸松庵サイズの額の試作

2022.05.12

額サンプル

成瀬材木店では、木材販売業だけでなく、木工・家具の製作も受け付けています。

現在地域材活用の一環で、額の製作を企画しております。

厚みのあるモノを入れれるサイズ感

 

木材だからこその質感。

空間へ一匙。

 

額
国産材活用で製作検討中

 

住宅内に木材を活用する箇所が減ってきています。

家づくりの木材の活用・アイディアのお手伝いを出来る様に、現在準備しております。

「見せられる」事務所作りを目指していますので、

家づくり・リフォーム、家具購入等お考えの方は気軽にご相談下さい。

 

お問い合わせ

【模索中】長野県産カラ松の活用について

2022.02.07

カラ松 原木 長野県

「長野県産カラ松」の活用に向けて今年から動きます。

 

 

長野県民有林に植えられている割合が5割を超える樹種。

それがカラ松。

 

はっきりとした動きのある木目に、茶褐色の素朴な雰囲気を持ち合わせ、他の針葉樹には出せない表情をしています。

強度も高いことも評価されており、経年によって濃い色へ変わる様子も楽しめます。

色合い、木目、強度、経年の楽しみ等々、そして長野県産という地物という良さから、

設計士や建具・家具職人の方で「カラ松を使いたい」という声はよく聞きます。

カラ松 壁材

長野県産カラ松 壁材

 

そう。よく聞くのです。良くは聞きます。しかし、あまり活用されていないのが事実。

カラ松のいい話はここまでにし、ここからは少し、カラ松の難しい面に向き合います。

 

 

①ネジレ、曲がりの多い木

カラ松は旋回しながら成長する木です。

そのため、板材や角材になってもネジレが発生しやすいという欠点を持っています。

それも昨今の乾燥技術の発展で、ネジレをある程度抑えることはできました。

しかし、細い部材にした場合は曲がったり、ネジレてしまうことが多々あります。

3年ほど前に弊社で建具用途のカラ松を納品した時もこういった問題は起きました。

昔カラ松を使った職人さんからは、カラ松を使うのは難しいと言われてしまうのも事実。

 

 

②ヤニ(油分)の多さ

カラ松はヤニを多く含む木です。

ヤニがあるからこそ、粘りもでて耐久性の高い性能がでると一般的に言われています。

しかし、内装に使う場合はそれが欠点となってしまいます。

板に触るとべたつく、ヤニがくっついて引き出しが開きづらくなるなどなど。

杉や桧にもヤニはありますが、カラ松は比にならないほどの量のヤニを持っています。

そのため、脱脂したものでないと内装向けには使いづらい欠点があります。

 

 

他にも節の多さ、目細の良材が少ないことなどの問題もあります。

 

全てが悪い訳ではなく、適材適所でうまく活用できる木です。

しかし、設計士や建具・家具職人の方の声に答えるにはこれらの問題を解消しなくてはなりません。

 

何よりも家具や建具などになったカラ松を見てみたいという私自身の思いもあります。

どうなるやら。どうにかします。