長野県建具協同組合 展示会に向けて

2021.07.08

7月7日に長野市で行われる建具組合協同組合の展示会へ成瀬材木店が出店します。

そのための準備で今日は材料の選別と積込作業を行いました。

 

展示会では屋外で各材木店が建具材を持ち寄り、現物を見ながら購入できる会になってます。

商品は、トラックに積める分の材しか持っていけないため、在庫から何をもっていくか考える作業が非常に悩みどころです。

 

幅広い樹種を用意するか、人気樹種を単価違いで豊富に用意するかなど考え方は様々。

今回はスプルス、スプルス、スプルス、スプルス、スプルス、杉、米もみというスプルス盛盛の内容になってしまいました。

スプルス材は建具屋さんが一番使う材と言われています。

しかし、外材の高騰・アラスカ産のスプルス材が今後入荷しずらくなることから、

今回はスプルスを多めにもっていくことにしました。

 

スプルス、建具
左に積んでいるのがスプルスです。

 

前回の展示会とは持ち物をかなり変えているため、

「これでいいはず。これでいいはず。」と定期的に自分自身を肯定する作業に追われます。

 

無事売れることと天気が良いことを祈るばかりです。

何卒何卒。

 

 

※7/8 展示会は無事完売で終われました。皆様ありがとうございました。

完売の代償?なのか、その日に右足を負傷しました。代償がすごい。